忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 08:24 】 |
モンハンのいいとこわるいとこ

このゲームには楽しいこととイライラすることがあります。
まずはイライラすることからまとめましょう


・カメラワークが最悪、死ねばいいほど最悪

 このゲームはモンスターの動きを自動的にロックオンして追尾してくれる
 親切なカメラさんは搭載されておりません。
 つ ま り
 すべて手動でカメラを動かす必要があるのです。

 問題点その1 『コントローラの初期設定』
 これは多くの人が困惑したことでありましょう。
 左スティックでキャラクターを操作しつつ、
 どうやって十字キーを押せばいいのでしょうか…。
 当初は多くのプレイヤーの操作方法として知られている、
 親指でスティック、人差し指で十字キーという、
 摩訶不思議な持ち方を試してみたのですが、
 指がつる…。
 まぁ、これはコンフィグで設定を変えてやれば解決するので、
 あからさまな問題とは言えないでしょう。
 (実際、私は右スティックをカメラ操作にコンフィグしています。)

 問題点その2 『壁際の魔力』
 モンスターの攻撃(とくにファンゴ、たまにランスの突進)で、
 壁際に吹っ飛ばされることはよくありますね。
 するとカメラがグルン!! ってなります。
 ええ、そりゃものすごい勢いで、グルン!! っと。。。
 視点を変えようとカメラ操作するけど、またまたグルングルン動きます。
 モンスター見えないよ? 攻撃くるの?こないの?
 激しい視点の移動で、挙句には吐き気まで催します。
 いろいろな意味で気分が悪くなります!
 そして死角からモンスターの攻撃がとんできて即死します。
 クソゲーですね^^


・ザコがウザい

 …まぁ、これは仕様なので仕方ないでしょう。
 恐らく多くの方がその胸に殺意を充満させたでありましょう、
 ザコモンスターたち…。
 代表的なものをランキング形式で挙げておきます。

 1位 ガレオス(↑)
 2位 ガレオス(↑)
 3位 ガレオス(New!)
 4位 ガレオス(→)
 5位 ガレオス(↓)
 6位 ガレオス(→)
 7位 ガレオス(↓)
 8位 ガレオス(↑)
 9位 ガレオス(↓)
 10位 ガレオス(↑)

 他にもファンゴ、ランゴスタ、ギアノス
 そして忘れた頃にやってくるガブラスなど、
 精神衛生上とてもよろしくないザコが目白押しです。
 とくにトップ10入りを果たしたガレオスさんは
 そのあまりのウザさにしびれをきらし、
 運営様宛に要望メールを送りつけた方もいらっしゃるほどです。

 かくいう私も、
 ランゴスタの討伐数が5000を数えました。
 ガレオスはまだ500台です。

 この記事を見ている方の中にも、
 これらのザコに苦い想いをさせられた経験があるのでは?
 そんな方はぜひとも、笛を担いで砂漠にいきましょう。
 そして動かなくしたのち、
 五臓六腑を引き裂き、はらわたをえぐり出してやりましょう。
 少しは気分が晴れるはずです。


あと、これはイライラとは無関係なのですが、
モンハンのシステムには防御率はあっても、防御力という概念がありません。
語弊なきよう厳密に言えば、
ダメージ計算は肉質という割合修正によるもので、
減算修正(ひき算)を行わないのです。
(ハンターの防御力も、肉質と同じ割合修正がなされています。)
一応、一部の変種に適用されている
マイナス属性というものが減算修正を行うのですが、
それはほんの一部であり、しかも無属性武器には適用されません。

これの何が問題なのかといいますと、
大剣と双剣のように、
質か量かの武器特性を削いでしまっていることです。

少し算数の話になるのですが、
大剣の攻撃力は100で攻撃回数は、双剣の攻撃力は25で攻撃回数
と仮定します。
大剣は100x1=100
双剣は25x6=150
双剣のほうが圧倒的に強いですね。
そして防御率15%(肉質85)の部位に攻撃した場合も、
100*1/100*85=85
25*6/100*85=127.5
と、割合なので、そのまま双剣が強いことになります。

ここで防御力(減算修正)を登場させてみましょう。
防御力15(マイナス15)の場合、
大剣は(100-15)*1=85
双剣は(25-15)*6=60
と、今度は逆転し、大剣のほうが強いことになります。

攻撃回数を増やすほど、攻撃のたびに防御力で減算されるので弱体化。
つまり、
一撃の威力が高い攻撃ほど、防御力を崩すことができるわけです。
これならば、タメ攻撃にも意味が出てくるので、
同じ剣士同士、斬同士でも、肉質的に得意とする場所ができて、
戦術的な動き方ができるという寸法です。

逆に言えば減算補正を行わない限り、
双剣TUEE時代は幕を閉じないと思われます。
つまり、モンハンはみんな双剣使えということなんでしょうね(ぁ


…気が付けば不満点だけで終わってしまいました。
始めに断わり忘れましたが、
モンハンは完成度が高くとても面白いゲームです。
ただ、完成度が高いゆえに、不満点も目立ってしまうということですね。

PR
【2011/09/24 18:19 】 | MHF | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<太刀使いと呼ばれるために…(1) | ホーム | ランスのすすめ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>