忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/21 06:29 】 |
第三章 ドルネコの大冒険(違
武器屋トルネコの回!

レイクナバの町の武器屋で働くトルネコ(妻子持ち)には
世界一の武器屋になる夢がありました。
てなわけで世界へ旅立とう!

という、ロマン(?)なシナリオです。

このシナリオの特徴は何と言っても、
【お金を稼ぐこと】を主眼に置いているので、
あちこちで商売に関するイベントが盛りだくさんです。

防具が高騰している地域へ赴き高値で売りつけたり、
伝説の宝物求めて洞窟を探索したり、
近衛兵の武具の調達、恋のキューピッド、
平和活動、脱獄支援、キツネ退治から、トンネル掘りまでさまざま!
もっともイベントの数が多いシナリオなのではないでしょうか。

----------+*戦略*+----------
3章は再び一人旅になります。
しかしトルネコは商人のため、戦闘能力は高くなく、
しかも初期装備が布の服のみと、
外に出ればフルボッコされる運命にあります。

成長率は、体力の伸びが著しいものの、
他はすべて平均並みです。
つまり、Lvを上げても攻撃力はほとんど伸びません。

ここまで聞くと、難易度が非常に高いシナリオかと思いますが、
実際はそんなことはありません。

最初の町レイクナバを見てみましょう。
最初の町にしてはやたら高価な防具がおいてますよね?
「Lvを上げて物理で殴ればいい」のは戦士の理論。
トルネコは商人なのです。
商人は【お金を貯めて武具を強化すればいい】のですっ


----------+*お金を貯めて武具を強化すればいい*+----------

まずはアルバイトでコツコツお金稼ぎの日々に明け暮れます。
序盤は外に出かけるよりも、これが最効率なんです。
ちなみに歩合制ですが、店主がやってくるまでもくもくと仕事すれば
確実に100G以上もらうことが出来ます。

以下、商品を売りつけた際の内訳
(買い取った場合は変動なし)
こんぼう:1G
銅の剣:7G
聖なるナイフ:12G
(100Gを超えた際に夜になり、強制終了)

たまに店では扱ってない商品を売りつけてくる客がいます。
すると店に商品が並び出すので、あとで自分で買うことが出来ます。
(しかし店番アルバイト中に客に売ってしまうとリストから消えてしまう)

青銅の鎧あたりを買うお金が貯まるまで、
ひたすらアルバイトをこなしていれば、
最強武器である【破邪の剣】を売りつけてくる客が来るはずです。
買われる前にバイト終了し、旅に出ましょう(ぁ
あとでお金貯めたら、ぜひ買いに来ましょう。 無双できます
(ちなみに自分で買った場合は商品リストから消えない)


----------+*鉄の金庫?なにそれ邪魔なだけ*+----------

北の洞窟へ行けば、最初の腕試しができます。
…といっても、装備でドーピングしていればただのザコなので、
南へ向かうのがいいかもしれませんが・・・。

ちなみに鉄の金庫というものが手に入りますが、
これはインベ1つを犠牲にするかわりに、
全滅してもお金が半減しなくなるという救済アイテムです。
(3章終了時に自然消滅)

正直、きちんと武具を強化していれば
まず全滅なんてしないと思いますので、いらないかと^^;
3章はボス戦がありませんので、
基本的に低レベルでもクリア可能なのです。


----------+*防具屋に転職?!*+----------

ボンモールでは防具が高騰しており、
通常の売値よりも高く買い取ってくれる可能性があります。
相場は話しかけるたびにランダムで上下しますので、
卸値よりも高く売りつけることも可能。

商売の基本は足元を見ることです!
需要が供給を上回れば、物価は高騰するということですね。
こんなところで経済学を学べるなんて素敵です。

これを利用すれば、
レイクナバから防具を卸して売りつけることで、
序盤の金策はなんとかなるはずです。

ちなみにボンモールの防具の高騰は、
エンドールとの戦争回避まで続きます。

さんざん利用してやりましょう


----------+*トレジャーはんてぃんぐ!*+----------

まとまったお金を手に入れるのは、お宝さがしが一番です。
エンドール北東の洞窟はかなり敵が強く、
最大まで武具強化したトルネコでも、煩わしく感じるほどです。
そこで、用心棒を雇いましょう。

教会前にスコット、宿屋2Fにロレンスがいます。
お金を取られますが、かなりの戦力強化になります。

【困ったら】商人です【お金で解決】

用心棒を雇う利点は戦闘が早く終わるだけでなく、
攻撃が用心棒に分散されるため、
薬草を持ち歩かなくてもよくなることです。
洞窟にはかなりの財宝があり、持ちきれなくなってしまいます。

ついでにレベルが上がります。


----------+*ネネさんはアッサラームの商人を超える*+----------

エンドールに店を出すと、ネネさんが店番してくれます。
自分で仕入れてきた商品を、ネネさんが売っておいてくれるのです。

しかもボッタクリ価格で売りつけてくれるのです。
(買値の1.2倍)

対面の武器屋で買ってきた商品を並べれば、
次の日には定価の1.2倍で売りつけるわけですから、
アッサラームの商人もびっくりです!

破邪の剣をレイクナバの店頭に並ばせておけば、
往復するだけで最高効率の稼ぎができます。

…武具納品なんて必要なかった!


とまぁ、
こんなカンジのシナリオになります。
この3章はかなり面白く、
むしろこういう類の【商人RPG】が今まで出なかったのが不思議です。

…ってなわけで、今回はここまでっ
PR
【2011/11/24 04:53 】 | どらくえ4 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<第4章 モンバーバラの姉妹 | ホーム | ブライを制するものは二章を制するっ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>