× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
グラナドエスパダ(以下GE)は 今なら新規ユーザはいろいろ優遇されまくってるので、 新しく始めるにはちょうどいいかもしれません。 …というか、わたしもそれで始めた口ですけどね。 まずは下記の新規対象公式サポート3種 ・新規開拓者お助けキャンペーン ・新たな出会いを求めて ・目指せ!一流開拓者!! いろいろな特典がついてきますので、 始める方はとりあえず目を通したほうがいいかと思います。 (ちなみに公式サイトは見づらく、該当ページが探しにくいです) ----------+*とりあえずあってないような世界観*+---------- おさらいですが、 舞台は近世初期の新大陸(アメリカ)をモチーフにしたファンタジー世界。 スペイン帝国が中南米に進出し、開拓していく頃です。 近世なので、弓のかわりにマスケット銃が登場し、 もちろんファンタジーなので大剣と魔法も顕在です。 てなわけで、弓が使いたい人は別ゲーいったほうがいいかも。 プレイヤーは開拓を行う家門となり、 家門構成員の中から3人選出して新大陸に派遣し、 その3人を操作することでプレイします。 つまり、家門名=ユーザIDということです。 ----------+*サーバの選択*+---------- 「新規推奨」と書かれているサーバではGMがサポートしています。 最初のお粗末なチュートリアルを完了すると、 自動的に初心者ギルドにぶち込まれ、 そこで気軽に質問などができたりするので、そこでいいかもしれません。 ----------+*3人PTを組んで新大陸へ*+---------- まず、GEの特徴的なシステムですが、 家門メンバーから3人を選出して、PTを組ませて冒険させます。 つまり、一個小隊を派遣するようなノリで、 簡単な話が、勇者のいないドラクエⅢです。 家門名(実質的なユーザID、苗字みたいなもの)を決めたら 家門メンバー一覧画面であるバラック (ルイーダの酒場の登録名簿みたいなもの)に移動します。 ちなみに、自家門メンバーの操作PTのことを、 MCC(マルチキャラクターコントロールの略)と呼んでいます。 まずMCC構成員にあたる、家門メンバー(キャスト)を作りましょう。 ----------+*キャラメイキング*+---------- GEでは、キャラクターのことをキャストと呼んでいます。 それというのも、どの人が使おうともほとんど同じ性能で、 誰と誰を組ませてMCCにするか、といった形で個性を出していくからで、 映画監督のように、役者を配役(キャスト)していくノリだからですね。 (ルイーダの酒場だと言えばわかりやすい?) クエストをこなせば、 数十人のNPCを家門に編入してMCCに入れることも可能ですが、 最初は基本キャラしか作れませんので、基本キャラ作りましょう。 とりあえず紹介しときましょうか。 ----------+*基本キャラ紹介*+---------- 【スカウト】 ・通称"スカ" ・回復や援護を得意とする後方支援型 ・いわゆるヒーラー ・といってもGEの場合、店売り薬品類で代用が効いてしまうのですが、 お金がキツイ序盤では最重要キャラ(回復POT常用したら赤字)なので、 拘りがなければとりあえずMCCに入れときましょう。 【ファイター】 ・通称"ファイ" ・あらゆる武器を使いこなす近接戦闘型 ・いわゆるタンク ・プロヴォークで敵を自分に釘づけにして、オラオラ殴りあうキャラです。 多彩な武器を装備でき、 状況に合わせて火力に貢献(いわゆる「削り」)ができます。 (槍を持てば小範囲攻撃、拳銃をもって遠距離攻撃など) またやたらとタフで、スカの支援を受けつつ盾を持たせればまず死にません。 強敵相手にはこいつがいないと何もさせてもらえないまま軽く死ねるので、 ぜひMCCに入れておきましょう。 【ウィザード】 ・通称"ウィザ" ・幻術を駆使し、戦局を有利に導く遠距離攻撃型 ・いわゆるデバッファー ・デバフ(ルカニとかマホトーンみたいな敵を不利にさせるステータス異常)を駆使し、 MCCを有利にします。 範囲攻撃もそれなりに充実していて、 使いこなせればいろいろ便利ですが、最初は難しいです。 【マスケッティア】 ・通称"マスケ" ・銃器を巧みに操り、必殺する遠距離火力型 ・いわゆる、単体型DPS ・MCCの火力担当候補その1. 強力な攻撃を遠距離から放てるので、使い勝手は抜群。 特別な操作は必要ないため、 とくにこだわりがなく、手っ取り早く進めたい人にはオススメ。 ただし、通常攻撃のたびにお金(銃弾)を消費する点は注意。 (といっても消費は微々たるもんなので安心を) 【ウォーロック】 ・通称"魚(うお)" ・属性魔法を派手に操る範囲攻撃型 ・いわゆる、範囲型DPS ・MCCの火力担当候補その2. 範囲攻撃で雑魚を一網打尽にする害虫駆除係です。 GEはボス戦でもとめどなくザコがわんさか湧いてきますので、 (攻撃が地味に痛く、下手な話、ボスよりたちが悪い) ボス戦は、ザコ処理能力にかかっているといっても過言ではありません。 狩りでもその能力はいかんなく発揮されるため効率がいいですが、 手動操作(スキル使用)を求められるので、めんどくさいのが玉に瑕。 ―――以上、5キャストです。 序盤のMCCは、回復+盾+火力で構成するとバランスがいいです。 すなわち、スカ+ファイ+マスケor魚ってところです。 めんどくさいの嫌いって人はマスケ。 手動操作ばっちこいって人は魚を選ぶといいかと。 もちろん、どうMCCを編成しようがやってやれないことはないですので 自由に遊んでみるのも面白いですよっ (1MCC(一人だけのMCC)とかファイ+ファイ+ファイとか) ちなみに、冒頭に記した新規対象の公式キャンペーンで 最初から特定のNPCを1人だけ編入できますので、自由度は上がってるみたい。 クエスト進めれば問題なく全キャラ作れますので、 (もらったキャラは同じキャラを2人作れる) 誰を選んでも問題はないんですが、とりあえずそちらも紹介しときましょうか。 ----------+*初期編入可能NPC紹介*+---------- 【アデリーナ】 ・通称"姉御"、”アデ姉” ・素早い攻撃が特徴的な火力型で、得物は曲刀と拳銃 ・ファイからタンク性能を抜いて敏捷性を上げたかんじ オラオラごり押ししていきたい人にはオススメ。 ただしファイと違って打たれ弱いため、MCCにはスカかファイを組ませたい 【グレイス】 ・通称”先生”、”アイスレモンティー” ・散弾銃を操り、敵をまとめて処理する小範囲火力型 ・マスケを打たれ弱くし、殲滅力を鬼のように特化させたかんじ 散弾銃は小範囲攻撃ができるので、 ファイで守ってやれればザコ殲滅能力はピカイチ 序~中盤の優秀なザコ狩り要員となり、 後続の家門メンバーを育てるのにうってつけ。 効率を極めたい人にはおすすめ。 【エミリア】 ・通称"バカエミ" (課金で「賢者エミリア」という上位互換キャラが購入できることから) ・スカ+ウィザのバフスキルが使える後方支援のスペシャリスト。 ・この子のせいでスカがオワコン扱いされる運命をたどる。 使い勝手は抜群で、バフに回復にと非常に便利なため、 GEで最も多くのプレイヤーに使われているのではないかと言われる。 バフに関する知識があれば無類の便利さを発揮するので、 どちらかというと玄人向けかも? GEのシステムに早く慣れたいって人にはオススメ 【アイラワン】 ・通称”ラワン” ・格闘近接型の単体火力要員 ・個体への火力は折り紙つきですが、 銃器を装備できないので飛行系には手動操作必須。 ・ボスなどの単体へのDPSはピカイチの性能 ただしザコ相手にはその性能を持て余しオーバーキル気味 こちらも防御性能はファイに劣るので、ファイかスカで援護したい ボス戦をスキル連打でごり押ししたい人にはいいのかも? 【ウンボマ】 ・アビシニア(おそらくアフリカ系の国がモチーフ)の戦士 ・ウィザのデバフ系+魚の火炎系スキルを扱う ・魔法職のわりに比較的打たれ強いので死ににくく、 高範囲高威力な魔法と、致命的なデバフ魔法を併せ持つものの、 攻撃魔法は火炎属性のみなので、 火炎耐性のある敵には火力は期待できない。 手動操作でトリッキーに戦ってみたい人にはいいかも? ―――とまぁ、主観含めてこんなカンジです。 編入NPCは初期レベルが高く、 実質、強くてニューゲーム状態が可能なので序盤はサクサク進むと思います。 (基本キャラだけでもサクサク進むほどのキャンペーン中ですが) このGE、Lv100まではヌルゲーすぎるので、 とくに何も考えずとも一週間かからずLv100までは上がると思います。 導入はこんなところでいいんじゃないでしょうかw 基本、Lv上げは放置でOKなので、 片手間に遊ぶ分にはちょうどいいゲームかも。 PCスペックに余裕があれば、メインゲームを遊びつつ裏で放置! なんてことも可能です。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |